みんなのお悩み解決コラム

コラム

りん病が薬きかないってホント?

「りん病」の原因となっている、淋菌。この淋菌には、「耐性菌」といって、薬が効かない菌が増えてきています。

最近の治療は、飲み薬ではなく、注射で治すようになってきています。

淋菌の治療には抗菌薬を使用しますが、治療の途中で、「症状が軽くなったからもう治った」と思って治療をやめてしまうと、体内の淋菌がその薬の効かない菌(耐性菌)となってしまいます。

そうなると、かえって治療に時間がかかってしまうのです。

耐性菌ができると、それがまた性感染で広がる、という繰り返しで、効果のある薬がどんどん少なくなっていってしまいます。

たかが性病だし・・・って甘く見てはいけません。

医師の指示に従って薬を飲んだり、治療を受けたりするコトがとても大切なんです。

最近のお悩み解決コラム

2025/11/04
コンドームって使ってますか?
2025/10/31
性病の診察ってどんなカンジ?
2025/10/28
のどにも性病がうつる!
2025/10/24
性病にうつっても、パートナーにはナイショでいい?